週末プログラマの開発日記

LAMPから入ってsymfonyなどを使っていた元プログラマ。今は趣味程度にWordPressや新しいなにがしを勉強中。最近はPython。

フォローする

NO IMAGE

PHP4でXMLをパースする

2007/11/27 PHP

PHP5だとsimplexml関数を使えば簡単にXMLをパースできますが、 PHP4だとそうはいきません。 その際、私はこのライブラ...

記事を読む

NO IMAGE

個人サーバーにscreenインストール

2007/11/26 サーバー, 雑記

社内で利用していたLinuxサーバーが壊れたので、 Linuxを再インストールしました。 そのときの苦労はまた書くことにして(苦笑)...

記事を読む

NO IMAGE

 の意味

2007/11/22 WordPress, サイト運営

1.表にこれを入れておくと、セルに何もない時でも升目がつぶされない。 2.行末において改行 3.文中に入れて半角スペース ...

記事を読む

FireFoxのタブ移動をSleipnirと同じにする。

2007/11/21 雑記

SwiftTabsというアドオンを利用すると、 タブ移動をF2,F3などでできるようになりました。 SwiftTabs ...

記事を読む

NO IMAGE

FireFoxの軽いテーマ

2007/11/19 雑記

いろいろFireFoxの軽いテーマを調べていたのですが、 実際に使ってみて一番軽いと思ったテーマをご紹介します。 Outlook...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • macOS Montereyにして外部ディスプレイでのマウスの動きが遅かったので直した
  • Akismetをアップデートすると出る「Akismet とプライバシーについて」とGDPR
  • さくらレンサバの無料SSL(Let’s Encrypt)で自動更新が失敗したときの対処法
  • タッチデバイスでCSSの:hoverを機能させる方法
  • PHP Simple HTML DOM ParserがPHP7.2で動かない件(PHP7.3の件を追記)
  • 「img#wpstats」というスマイリー画像が表示されるのを削除した件
  • GoogleAnalyticsにおけるリファラスパムっぽいドメインまとめ
  • 中国語の繁体字と簡体字の違いによるsitemap.xmlでの書き方
  • 【Facebookピクセル】ユーザのクリックをコンバージョンとして計測する方法
  • 翻訳プラットフォーム「transifex」を使ってみてわかったこと(翻訳後)

カテゴリ

  • CSS
  • git
  • HTML
  • JavaScript
  • MySQL
  • Objective-C
  • PHP
    • symfony
    • WordPress
  • Ruby
  • アプリ運営
  • サイト運営
    • GoogleAnalytics
    • SEO
    • SMO
    • 広告出稿
    • 表示速度改善
  • サーバー
  • デザイン
  • 会社運営
    • G Suite
  • 雑記
    • Apple
    • Mac

アーカイブ

© 2007 週末プログラマの開発日記.