週末プログラマの開発日記

LAMPから入ってsymfonyなどを使っていた元プログラマ。今は趣味程度にWordPressや新しいなにがしを勉強中。最近はPython。

フォローする

ホーム
サーバー

今いるディレクトリ配下、全てのphpファイルを文字列検索するコマンド

2016/5/29 2016/6/1 サーバー

毎回忘れるのでメモ。

find . -type f -name "*.php" | xargs grep "hoge"

こちらを参考にさせていただきました。
find grep ディレクトリ配下のファイルを文字列検索 – Web制作アプリ開発会社

シェアする

フォローする

cafemusic

関連記事

ConoHaVPSを使ってみることにした

さくらのレンサバに限界を感じて、以前エンジニアの方に勧めてもらったConoHaVPSを使ってみることにしました。 どうやら、WordPre...

記事を読む

apacheの再起動コマンド

最近サーバーをrootで触ることが多く、 よくapacheの再起動をします。 その際に良く使っていたコマンドが /etc/in...

記事を読む

NO IMAGE

個人サーバーにscreenインストール

社内で利用していたLinuxサーバーが壊れたので、 Linuxを再インストールしました。 そのときの苦労はまた書くことにして(苦笑)...

記事を読む

ConoHaVPSでSSHログインに手こずる件

鍵の設定も間違っていないはずなのに、ログインできず、うんうん言ってました。 結局パーミッションの問題でした・・・ こちら...

記事を読む

NO IMAGE

さくらレンサバで500エラーが多発するときの対処法

最近サイトにアクセスしても、管理画面を使っても、頻繁に500エラーがでていました。 なんでだろうなーと調べていたときに、見つけた記事。 ...

記事を読む


WordPressでjQueryがうまく動作しない時の対処法
独自SSLの種類がわからなかったので調べてみた

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最近の投稿

  • macOS Montereyにして外部ディスプレイでのマウスの動きが遅かったので直した
  • Akismetをアップデートすると出る「Akismet とプライバシーについて」とGDPR
  • さくらレンサバの無料SSL(Let’s Encrypt)で自動更新が失敗したときの対処法
  • タッチデバイスでCSSの:hoverを機能させる方法
  • PHP Simple HTML DOM ParserがPHP7.2で動かない件(PHP7.3の件を追記)
  • 「img#wpstats」というスマイリー画像が表示されるのを削除した件
  • GoogleAnalyticsにおけるリファラスパムっぽいドメインまとめ
  • 中国語の繁体字と簡体字の違いによるsitemap.xmlでの書き方
  • 【Facebookピクセル】ユーザのクリックをコンバージョンとして計測する方法
  • 翻訳プラットフォーム「transifex」を使ってみてわかったこと(翻訳後)

カテゴリ

  • CSS
  • git
  • HTML
  • JavaScript
  • MySQL
  • Objective-C
  • PHP
    • symfony
    • WordPress
  • Ruby
  • アプリ運営
  • サイト運営
    • GoogleAnalytics
    • SEO
    • SMO
    • 広告出稿
    • 表示速度改善
  • サーバー
  • デザイン
  • 会社運営
    • G Suite
  • 雑記
    • Apple
    • Mac

アーカイブ

© 2007 週末プログラマの開発日記.