最近さくらの共用をもうひとつ借りました。
とりあえず仕事でbashを使っていてそれに慣れているため、
デフォルトのシェルをbashにすることを試みました。
調べてみると、
chsh -s /usr/local/bin/bash
このあとにログインパスワードをもとめられますが、
それを突破すれば終了でした。
参考にさせていただいたのは以下のサイトです。
さくらインターネットの共用サーバでデフォルトのシェルを bash に変更する
(talk to oneself 2)デフォルトのシェルを bash に変更する。
ちなみにchshってなんだ?ということで調べたら
普通に「ログインシェルの変更」というUNIXコマンドでした(苦笑)