.htaccessにおける{REQUEST_FILENAME}の意味

htaccess サーバー

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d

「ディレクトリが存在しない場合」という意味。
-d が「ディレクトリ」で ! が否定。

ということでこちらはこうなります。

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f

-f が「ファイル」、! が否定なので、「ファイルが存在しない場合」

 
以上より、この処理のあとにAという処理を書けば
「ファイル・ディレクトリが存在しない場合Aという処理をする」
ということになります。

 
今更で申し訳ないです。。。orz

MT で動的生成を使うときの .htaccess をダメ出し

コメント

  1. […] したらいいじゃない さくらインターネットでサイトの表示速度高速化設定 .htaccessにおける{REQUEST_FILENAME}の意味 […]

  2. […] したらいいじゃない さくらインターネットでサイトの表示速度高速化設定 .htaccessにおける{REQUEST_FILENAME}の意味 […]

  3. […] したらいいじゃない さくらインターネットでサイトの表示速度高速化設定 .htaccessにおける{REQUEST_FILENAME}の意味 […]

  4. 田中義浩 より:

    突然のコメント申し訳ございません。

    非常にずうずうしいこととは思ったのですが、露頭に迷っています。

    教えてください。

    サイトを新規ドメインで運営し出したものの検索順位が上がらず中古ドメインにサイトを載せ替えました。

    サイトを載せ替えた場合、「301リダイレクト設定」をしないと載せ換え前のドメインパワーを活かせないと知り「301リダイレクト設定」を試みています。

    しかし、このような操作をしたことがないためどこをどう書き換えればいいのか分からず もしご存知でしたら教えてください。

    サーバーはロリポップです。

    現在の.htaccessの記述は以下のようになっています。

    SetEnvIf Request_URI “.*” Ngx_Cache_NoCacheMode=off
    SetEnvIf Request_URI “.*” Ngx_Cache_StaticMode

    RewriteEngine on
    RewriteCond %{HTTPS} !=on [NC]
    RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

    # BEGIN WordPress

    RewriteEngine On
    RewriteBase /
    RewriteRule ^index\.php$ – [L]
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteRule . /index.php [L]

    # END WordPress
    # BEGIN FRedirect_ErrorDocument

    どこに元のサイトのURLを記述して、どこに新しいURLを記述するのが良いかなどご指導いただけますと助かります。

タイトルとURLをコピーしました