最近、GoogleAnalyticsでモバイルのアクセス解析が出ました。
ちょっと使ってみたのですが、
結構面白いデータが取れたので使い方など備忘録として。
タグについて
GoogleAnalyticsの管理画面から
モバイル用のタグを発行できるようになっています。
選べる言語は以下の通りです。
・PHP
・Perl
・JSP
・ASPX
PHPについてのタグですが、
管理画面上で発行されたタグをそのまま貼り付けても、
なぜかうまく動かなかったので若干修正し以下のようにしました。
<?php
// Copyright 2009 Google Inc. All Rights Reserved.
function googleAnalyticsGetImageUrl() {
global $GA_ACCOUNT, $GA_PIXEL;
$GA_ACCOUNT = "MO-XXXXXXX-XX"; //アカウントID
$GA_PIXEL = "ga.php";
$url = "http://hogehoge.com/"; //ルートのURL
$url .= $GA_PIXEL . "?";
$url .= "utmac=" . $GA_ACCOUNT;
$url .= "&utmn=" . rand(0, 0x7fffffff);
$referer = $_SERVER["HTTP_REFERER"];
$query = $_SERVER["QUERY_STRING"];
$path = $_SERVER["REQUEST_URI"];
if (empty($referer)) {
$referer = "-";
}
$url .= "&utmr=" . urlencode($referer);
if (!empty($path)) {
$url .= "&utmp=" . urlencode($path);
}
$url .= "&guid=ON";
$url .= "&utmdebug=ON";
return $url;
}
?>
<?php
$googleAnalyticsImageUrl = googleAnalyticsGetImageUrl();
?>
<img src="<?= $googleAnalyticsImageUrl ?>" />
このタグを全ページに貼り付けて(PHPが動くこと前提ですが)
$urlで指定したルートのURLにga.phpをアップロードすればデータが取れるようになりました。
※ga.phpは共通。
データについて
GoogleAnalyticsで取得できたデータは
以下のような形でした。
ちゃんとDocomoのリファラーも見れているようです。
(none)という結果も多く、まだ未知のところも多いですが、
『どのキャリアから来ているか』のようなデータが取れるのは
個人的に大きいと思います。
モバイルサイトを運営されている方には
是非利用してみてください。



コメント