週末プログラマの開発日記

LAMPから入ってsymfonyなどを使っていた元プログラマ。今は趣味程度にWordPressや新しいなにがしを勉強中。最近はRuby on Rails。

フォローする

翻訳プラットフォーム「transifex」を使ってみてわかったこと(翻訳前)

2017/11/6 サイト運営

機会があって、翻訳プラットフォームである「transifex」を使ってみています。 使ってみてわかったことを備忘録として。 ...

記事を読む

Googleグループでメーリングリストを作成する

2017/8/19 G Suite

G SuiteのGoogleグループでグループを作って、そのメールアドレスをメーリングリストとして使おうとしていました。 Google...

記事を読む

ConoHaは512MBプランにスケールダウンさせることができない

2017/6/17 サーバー

ConoHaの1GBプランを使っているのですが、申込んだ直後に512MBプランが発表されてスケールダウンさせるか悩んでいました。 Co...

記事を読む

Googleスプレッドシートで重複データを削除して一覧に出す方法

2017/3/11 G Suite

UNIQUE関数に重複データを削除したい範囲を選択して、それを一つのセルに入れると一気に表示されました。 こちらを参考にさせて...

記事を読む

W3C Validatorでチェックしたときの「Stray end tag」というエラー

2017/1/21 HTML

最近よくHTMLを書いているのですが、自分のソースが合ってるかどうかを確かめるために、W3C Validatorでチェックしてみました。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

人気記事

  • CSSについて style属性でbackground-imageをhtmlに直書きする時の罠
  • htaccess .htaccessにおける{REQUEST_FILENAME}の意味
  • HTML5 W3C Validatorでチェックしたときの「Stray end tag」というエラー
  • Objective-Cについて unrecognized selector sent to instance
  • PHPについて PHPでの@(アットマーク)の意味
  • PHPについて Constant *** already definedを解消する
  • git 管理下においたはずのファイルがgit statusで出てこない時
  • Wordpressについて WordPressのthe_category()で表示される並び順を変える
  • PHPについて Fatal error: Arrays are not allowed in class constants in
  • 「PLA 3.3.12」リジェクトで気づいた、iAdはIDFAを利用していない件

カテゴリ

  • CSS
  • git
  • HTML
  • JavaScript
  • MySQL
  • Objective-C
  • PHP
    • symfony
    • WordPress
  • Ruby
  • アプリ運営
  • サイト運営
    • GoogleAnalytics
    • SEO
    • SMO
    • 広告出稿
    • 表示速度改善
  • サーバー
  • デザイン
  • 会社運営
    • G Suite
  • 雑記
    • Apple
    • Mac

アーカイブ

© 2007 週末プログラマの開発日記.